2025.10.27

心身健康科学科(通学)

【蓮田】AIエージェント解説のオンラインセミナーが行われました🌎

10 views

広報

10月19日(日)に人間総合科学大学主催のスペシャルオンラインセミナーが行われました。

セミナー冒頭では、2026年4月に開設予定の心身健康科学科[通学課程]の学科長予定である鍵谷方子先生からご挨拶と学科の紹介、セミナーの概要説明が行われました。

メインの講演では、mixi Platform、LINE Platformの技術開発をリードしたエンジニアであり、現在はAIに関するサービス開発にも力を入れている田中 洋一郎先生(Tably株式会社 最高技術責任者)をお招きし、従来のAIと生成AIの違い、AIエージェントの解説など、コンピューティングの形態の変化も交えて「AIとは何か」をわかりやすく解説していただきました。
 

 

講演後には田中先生と鍵谷先生の対談や、オンライン参加者の方との質疑応答も行われました。

 

田中先生のお話はシンプルな説明の中にAIに対する解像度が高まる点が多くあり、特に、生成AIの仕組みは「出現確率が高い単語列の選択である」ということ、AIエージェントは従来のAIとは異なり「ユーザーの代わりに目的まで実行してくれる」ということ、この2点は現在のAI社会を理解するにあたり非常に重要なポイントを学ぶことができたと感じました!

セミナーの様子は、近日YouTubeでも公開予定です。
公開の際は改めてお知らせいたしますので、ぜひご覧になってみてください!
 

 
講師:田中 洋一郎 先生
Software Engineer, IT Architect
Google Developers Expert(Web Technology 担当)
Tably 株式会社 CTO

☆ご経歴☆
業務システム向けの開発ツールやフレームワークの設計に携わった後、mixi Platform、LINE Platformの技術統括を行い、日本でのソーシャルアプリケーションの技術的な基礎を確立しただけでなく、メッセージングアプリにおいても世界に先駆けてBOT Platformの立ち上げを主導した。現在はAIを駆使したサービスの開発を行っている。趣味で開発したChromebook向けアプリでは、Google Open Source Programs Officeから評価を得ている。