2019.11.06
ヘルスフードサイエンス学科
肉の軟化から探る「おいしさ」へのヒント~食品学実験~
1,428 views
「あと1分!」
「はい、計測ッ!!」
お肉の香ばしい香りとともに、真剣な表情で見つめる学生の姿をキャッチ。

焼いているときの温度は?焼き色の変化は?
今日はこちらの授業をレポートします。
硬い肉を柔らかくする方法をいくつか試し、
見た目・温度・官能検査(参考ブログ)で評価。
肉を軟化させる要因と「おいしさ」について考察していきます。

様々な調味液に同じ時間漬け込み、同じ時間で焼いていきます。

phの測定も同時進行で。

パイナップル果汁につけた肉を食べた瞬間、どのグループも渋い顔に…(笑)柔らかさは抜群なのに、味は大不評でした。

順位をつけて、考察に入っていきます
どの調味料が、「おいしさ」につながっているのか、
その根拠がデータから読み取れるのか。
おいしいけれど健康面ではどう捉えるか…。
「有意差」「検定表」などたくさんの用語が教室を飛び交い、
考察から学びへと進んでいきます。